昨日からネット回線がつながらなくて、とうとう記事があげられませんでした。
こういう状況は久しぶりのことです。
ブログを始めた頃何年かは、地方の実家に帰った時には、ブログが全然更新できないこともありました。
Wi-Fi環境もよくなりましたし、スマホもどんどん進化して便利になっています。
見逃したドラマや映画まで無料で見れて、好きなアイドルの歌も無料で何回も再生できる。
こういう毎日が当たり前になりました。情報も早い早い!
学校の宿題も、何々について調べてくるようにと、検索必須のものが出たり。
アナログに図書館で調べたり、好きなものをスクラップしたりしたのは、すっかり過去のことになりました。
ないと、ある時のありがたみが分かります。
昨日は、ふだん無線ランでゲームやYouTubeをやり放題、見放題の毎日だった下の子供たちも、手持無沙汰のようでした。
上の子たちはいつもと変わらずスマホ三昧でしたが。
以前、月1回だったか電気ナシの日を作っているという家族のことを、テレビで見たことがあります。
たまには、ノー・インターネット・デーもいいかもしれません。
以前、月1回納豆の日にしようよ、と提案したら、子供たちの大ブーイングにあいました。
なんだかすごく贅沢に育ててしまったか、と反省しつつ、私自身が一番、楽をしたい手抜き主婦なので、仕方がないかもしれません。いつか、納豆デーは実現するぞ。
インターネットのありがたさ。
よいものはどんどん一気に広がります。
悪いものも、それよりもっと早く瞬時に拡散されてしまう恐ろしさもありますが。
よく使いこなしていきたいものです。
(追記)このブログを始めたころ、まだ子供たちはすべて小学生以下でした。
まさしく怪獣のような状態。親である私たち夫婦も、怪獣を育てるのは初めてのことで、いつもシッチャカメッチャカでした。
さて、怪獣は大きくなったら扱いやすくなったかといえば、とんでもありません。(見た目に騙されてはいけない!)
思春期の怪獣は破壊力もすごい。怪獣度も、2乗3乗、α化?で進化しています。(インターネットと同じくらいすごい!)
親の心子知らずというのは、真理ですね。子の心親知らずと、逆にバッシされそうですが。
でも、よい時期なのかもしれませんねー、後で振り返れば。
トップの画像は、「いらすとや」さんから
ダウンロードしました
無断転用はご容赦願います
ダウンロードしました
無断転用はご容赦願います
プロフィール
ほんままゆみ(本名:栗原まゆみ)
世界平和の夢をあきらめられない、ヨーロッパ滞在歴≒ボランティア歴ありの、三男一女の母。見えない世界、霊界、神様についてや、ズバリあなたの使命をお答えします。夢を叶えたい人、カウンセリング募集中!(四柱推命鑑定も可。)
自作の小説と詩のサイトはこちらから→三月 さくら待つ月、四月 しあわせの始まり
◇ブログをご覧になった全ての方へ◇
I LOVE JAPAN