中秋の名月がキングの月なら、
十三夜はクイーンの月◇
十三夜はクイーンの月◇
街のそこここ、ウェブの世界ももちろん、
すっかりハロウィンめいていますが、
この時期は、お月見のシーズンでもあります。
今年の十三夜は、明日、29日の木曜日。
ハロウィンのイヴイヴですね。
陰暦の8月15日が中秋の名月で、
9月13日が十三夜となります。
陰暦は月の満ち欠けの周期で数えられますから、
十五夜の満月が掛けていき、月のない新月を迎え、
また二日月、三日月…半月…
そして15日かけて満月になるわけです。
十三夜はまん丸ではありません。
微妙に欠けている、
その不完全さに美を見出すということが、
日本人の美意識なのかもしれません。
◇
十三夜は、日本固有のものであると言われています。
旧暦の毎月13日の月が、十三夜ではあるのですが、
ある意味、9月13日は、特別です。
“THE 十三夜“ともいうべき風流な月なのです。
「919年(延喜19年)の醍醐天皇の月の宴に始まるとも、
宇多法皇がこの夜の月を無双と賞したのにもよるという」
と「広辞苑」にあります。
観月の風習は中国から伝わり、それは十五夜のことを言います。
“THE 十五夜“、キングの月が、いわゆる中秋の名月です。
中秋の名月がキングの月なら、十三夜はクイーンの月…。
その昔には、片見月(片月見)といって
十三夜も同じ人と月見をしないと縁起が悪いと
言われていたこともあるとか。
◇
無双(二つとして並ぶものがない)とされる、十三夜。
年に一回のものですから、
味わいたいものですが、
今年の十三夜は、どうでしょうか。
月を仰いで、天に祈り願う
明日は、そんな晩にしてもいいかもしれません。
明日の十三夜本番には、
樋口一葉の『十三夜』を紹介します。
樋口一葉の『十三夜』を紹介します。
写真は:月夜
by coco-Aさん
「写真素材 フォトライブラリー」からダウンロードしました
無断転用はご容赦願います
by coco-Aさん
「写真素材 フォトライブラリー」からダウンロードしました
無断転用はご容赦願います
プロフィール
ほんままゆみ(本名:栗原まゆみ)
世界平和の夢をあきらめられない、ヨーロッパ滞在歴≒ボランティア歴ありの、三男一女の母。見えない世界、霊界、神様についてや、ズバリあなたの使命をお答えします。夢を叶えたい人、カウンセリング募集中!(四柱推命鑑定も可。)
自作の小説と詩のサイトはこちらから→三月 さくら待つ月、四月 しあわせの始まり
◇ブログをご覧になった全ての方へ◇
I LOVE JAPAN