森で迷った女性、「ブッシュクラフト」で生還 オーストラリア
(ニュースは下に掲載)◇
(ニュースは下に掲載)◇
今年は、丙申(ひのえさる/へいしん)の年です。
一言でいえば、行動、実践の年、でしょうか。
そして、悪いものはバッサリと捨て去る、断捨離の年。
言い換えれば、選択、決断し、その後は、集中して最後まで敢行する、そういうことが必要になると思います。
◇
選択は、もちろん、ただ単なる日和見や、自己の利害を優先するものではなく、国や社会を助け、人の為になる良い選択であるべきです。
つまり今年は、やはり、いよいよ本物であるべき、それを隠せない時になってきます。
選択し続けていくということは、ただ、「♪どれにしようかな」などと、悠長に選んでいる場合ではありません。
生きるか死ぬかの、選択といっても過言ではないかもしれません。
今までの、人生の体験、英知・機微をすべて結集すべき年です。
私が個人的な目標として、感謝と、本物になること、有言実行を掲げたのは、そういう時運を感じたものです。
◇
2011年から、干支による年回りの記事をあげてきました。
まとめると、こうなります。
'11 辛卯(かのとう/しんぼう)革新・革命の年。枯死した後、新たに発芽し青葉が生い茂る、「死と再生」を意味する……東日本大震災 中東の革命
'12 壬辰(みずのえたつ/じんしん)何かをはらむ、新しい時代の訪れ
'13 癸巳(みずのとのみ/きし)一つの流れが終わり、秩序ある新たな動きが始まる……安倍政権
'14 甲午(きのえうま/こうご)反対勢力の突き上げ、内紛など試練が多い(2年目の試練)
'15 乙未(きのとひつじ/いつび)枝葉の繁茂で暗く曖昧になる。改革に対する抵抗が強い等
◇
この流れからいっても、茂り過ぎて、いいものも悪いものも分かりにくくなっているので、昨年を受けて2016年は、ばっさり枝葉を切り、間引きしてこそ、強くて健康な枝葉が育ち、きれいな花も咲くことでしょう。
昨年から、曖昧なものをはっきりさせるため、枝葉を切るとよいという話はありましたが、今年は、更に大胆にしていく時であるといえるようです。
四柱推命の専門家のサイトには、以下のようにありました。
◇
2014年は様々な新たな動きがあって、それが成長し、繁茂したことで本来の天運エネルギーが成長した枝葉に遮られて地表に届かなくなってしまう状態が2015年に到来しました。2016年は、さらに様々なことが明らかになり、課題を一つ一つ克服していく危機管理能力が問われる年となります。
◇
具体的に丙申(ひのえさる/へいしん)となるのは、陰暦であると思いますが、時は刻々と移り変わっていて、もうその傾向が表れているともいえます。
また、今から準備していくのは、なおいいことだと思いますので、例年のごとく、干支(えと/かんし)の意味を学んでいきたいと思います。
(明日以降から連載します。)
森で迷った女性、「ブッシュクラフト」で生還 オーストラリア
◇ブログをご覧になった全ての方へ◇
【関連する記事】
- 違いの分かる人に?! 日本にしかない “無双”「十三夜」!! ≪2019年は1..
- 2019☆ 星に願いを☆彡 「七夕」がなぜ「たなばた」?!
- 平成文化「 恵方巻」?! ★本当の食べ方 もしも日本中で世界平和を祈ったら…
- 平成最後の節分 ★なぜ豆まき?! 「福は内、鬼は外」で、心も体も元気に
- 2018☆ 星に願いを☆彡 「七夕」がなぜ「たなばた」?!
- ◇幸せづくしのひな祭り、「ひし餅」の意味は?!◆ ◇2018◆
- 戊戌(つちのえいぬ)の年、スタート!! 五輪での結果の出し方、夢の叶え方?!
- 2018★ 恵方巻の本当の食べ方?! もしも日本中で世界平和を祈ったら…
- 2018★節分になぜ豆まき?! 「福は内、鬼は外」で、心も体も元気に?!
- 2018戊戌(つちのえいぬ)の年、夢を叶えるためには?!
- 違いの分かる人に?! 日本にしかない “無双”「十三夜」!! ≪2017年は1..
- 台風、地震、火事に注意?! 二百十日と9月1日と防災の日、2017は?!
- 2017 星に願いを☆彡 「七夕」がなぜ「たなばた」?!
- ◇幸せづくしのひな祭り、「ひし餅」の意味は?!◆ ◇2017◆
- 恵方巻の本当の食べ方?! もしも日本中で世界平和を祈ったら…!?
- 節分になぜ豆まき?! 「福は内、鬼は外」で、心も体も元気に?!
- 2016年の火種は消しておこう! 2017は謙虚に協調性を持って?! 《ゆく年く..
- 2016年に一番バレてまずかったこと、今年は絶対捨てるべきこと?! 《ゆく年くる..