木の芽が
のびるのは
やわらかい
から
相田みつを
◇
のびるのは
やわらかい
から
相田みつを
◇
やわらかい、柔軟、若い、素直、謙虚だと、のびる、成長する。
子どもの頃は、たくさん動いて食べて寝てということもありますが、感覚的には息をするだけで日々成長していきます。
成長期、伸び盛り、というのがあるんですね。
木の芽が伸びるにも時があり、花が咲き、葉が紅葉するのも時があります。
◇
では、年を取ると伸びないのか?
確かに、凝り固まりやすく、頑固になりやすく、強いですが、変わりにくく、なかなか伸びにくいことは確かです。
ただし、ずっと鍛えている人、エクササイズしている人は、柔軟さもある程度保つことができるように思います。
臨機応変、その場に応じて柔らかくも、固くもなれる、そんな大人がいいですね。
柔軟に人を受容していけること。心の幅も、柔らかく伸びる方がいいかと思います。
◇
それから、好きなものに関しては、年を取っても敏感に反応し、柔軟に受け容れられるのではないでしょうか。
愛する子ども、孫は、目に入れても痛くないといいます。
大切なものを持ち、また愛の幅を広げれば、柔軟さをもち続けられるのかもしれません。
そうすれば、狭いコミュニティーや家庭のことだけでなく、世界の片隅で起こっていることにも、柔軟に好奇心をもって、自分の家族のように関心をもって見ることができるでしょう。
◇
一方、やわらかいというのは、ヤワさ、弱さにも通じますね。
また素直で柔軟であるからこそ、良いものだけでなく、悪いものにも染まり、なびいてしまいます。
本当の柔らかさというのは、雨風にも耐える強さを持ちつつ、本物にしかなびかない審美眼を持ちつつ、良いものには、心から感動し、賞賛し、尊敬し、応じることができる、しなやかさをもった柔軟さ、ではないかと思うのです。
本当の柔らかさをもてば、木のように、百年でも新芽をつけることができる、花を咲かせることができるのではないでしょうか。
◇
「やわらかいこころ」
木の芽がのびるのは
やわらかいから
若葉がひろがるのは
やわらかいから
かすかな風にも
竹がそよぐのは
竹がやわらかいから
相田みつを
『おかげさん』より
「やわらかいこころ」
木の芽がのびるのは
やわらかいから
若葉がひろがるのは
やわらかいから
かすかな風にも
竹がそよぐのは
竹がやわらかいから
相田みつを
『おかげさん』より
空母にかかる虹のアーチ
◇ブログをご覧になった全ての方へ◇
【関連する記事】
- 「雨の日には雨の中を 風の日には風の中を」 何をしても思うようにならない時に?!..
- 「ただいるだけで」心が安らぐ人?! 《相田みつを》 ★教室はジャングル、家族は..
- 「花はただひたすら咲く」?! 相田みつを ★桜の起源に「韓国は無関係」、中国が..
- 「本当のことが一番いい」?! 《相田みつを》 ★ネットのない時代を知らない「ジ..
- 「雨の日には雨の中を 風の日には風の中を」 何をしても思うようにならない時、根は..
- 美しいものをそう思える心が、美しい?! 《相田みつを》 ★NYのホームレス、過..
- 親が子供にしてあげられる3+3のポイント?! 「生きていてよかった!」相田みつを..
- 『時』は命?! 《相田みつをの言葉》 ★グリーンピース、ナスカの地上絵を「破..
- 「いいことはお陰さま、悪いことは身から出たさび?!」 相田みつを ★映像公開 ..
- 休まず動いてくれる心臓さん! 《相田みつを》 ★偽ペンギン載せたローバー、個体..
- 闇に負けないで! 神様、仏様から見れば?! ★ナイジェリア拉致少女200人、解..
- 人生は、積み直せない?! 「いのちのレンガ」相田みつを ★江戸の妙技「木場の..
- 「自己顕示」って?! 《相田みつを》 ★肺が破れる覚悟でクリケット、キリマンジ..
- 「この世」は私が私になるところ、そしてあの世は?! 《相田みつを》 ★黒く染ま..
- 後を振り返ると…、わき見をすると…?! 《相田みつを》 ★リチャード3世の「凄..
- 滝壺の水のように濁らない! 《相田みつを》 ★溶岩を噴き上げるバルダルブンガ山..
- ただ手を合わすのみ?! 《相田みつをの言葉》 ★【特集】オーロラ ─ 夜空に..
- 批判、中傷、愚痴…、人のこと言っている自分って何様…?! 《相田みつをの言葉》 ..