ハロウィンはかぼちゃというイメージがありますが、
もともとは、りんごだったって知っていますか──
もともとは、りんごだったって知っていますか──
◇
我々は霊的な経験をしている人間ではない。
人間的な経験をしている霊なのである。
ティルハード・D・チャーディン
◇
我々は霊的な経験をしている人間ではない。
人間的な経験をしている霊なのである。
ティルハード・D・チャーディン
◇
明後日は、ハロウィンですね。
子どもたちの学校では、クラス単位で、ハロウィン・パーティーをするのだとか。
ハロウィンが何かもよく分からないのに、すっかりイベント化しています。
ハロウィンは、もともとアイルランドやスコットランド(英国の一部)のケルト民族のお祭りでした。
収穫を迎えた大地は、冬に向けて休息に入ります。ケルトでは、この収穫祭を新しい年の切れ目の日としていました。つまり、大晦日のようなもの。
ハロウィンは特別な日であり、この晩は、先祖の霊や、精霊などが異界(霊界)の境界線を越え、やってくると信じられていました。
そもそもハロウィンは、キリスト教とは関係なく、正教などは、ハロウィンを嫌う傾向もあるといいますが、実は、語源だけは、カトリックの伝統行事と結びついてできたらしいのです。
11月1日の諸聖人の日(万聖節)の前夜祭、"All Hallows"のeve(ハロー・イブ)、というのがその語源と言われています。
◇
さて、ハロウィンにはかぼちゃがつきものと思っていましたが、ケルト地方では、かぼちゃではなくリンゴを使ってきたということです。
恐らく、新大陸、アメリカでは秋に多くのかぼちゃが収穫され、結果、かぼちゃのお祭りみたいになってしまったのかもしれません。
ここ10年ほど前から、すっかり日本にも定着した感のあるハロウィンですが、ようするにお化けのお祭りのようなもの、楽しいイベントという感じですね。
まあ10月の風物詩、といえるのではないでしょうか。私的には、グロテスクなものは、やめてほしいですが…。
◇
ヨーロッパのケルトの収穫祭として始まったハロウィン。
しかし、現代のハロウィンの発祥というのは、アメリカなのでは、と思うのです。
恐ろしい精霊、悪霊を追い払うための扮装が、米国に行き、現代の仮装になったようですね。
仮装した子供たちが「トリック・オア・トリート」と言ってお菓子をもらいながら家々を回るというのも、やはり米国で盛んになったものです。
歴史の浅いアメリカにとっては、もはや伝統行事といってもいいのではないでしょうか。
アメリカというのは、あらゆる文化の発祥となっています。コカコーラにフライドチキン、アメリカン・ポップスやハリウッド映画がその普及に貢献し、相乗効果を生んできました。
それと同じように、アメリカの文化に定着した、アメリカ版ハロウィンが、今、ヨーロッパにも、全世界にも伝わっているというのが、本当のところ、私たちが認識するハロウィンかと思います。
ヨーロッパにも、ジャック・オー・ランタンが逆輸入されているのが現状のようです。
◇
ジャック・オー・ランタンといえば、ハロウィンの晩は、異界(霊界)から、精霊が自由に出入りするということですから、これは元々、魔よけの意味があるらしいです。
ナスやキュウリなどをお供えして、灯篭で飾る、お盆の行事を連想してしまいますね。
お盆は日本では夏の行事というイメージがありますが、もともと旧暦では秋の収穫の頃と重なります。お月見の頃ですね。
霊界の暦が変わるこの晩、実際、スピリチャル的な気が高まるというのも確かなようです。
日本人も名月を愛でながらも、しみじみと亡き人を偲んできたかと思うのですが、海と大陸を隔てた、北の島国(アイルランドなど)では、ケルトの収穫祭を祝いつつも、霊界の幕が開く日だと信じて大切にしてきました。
静かな瞑想とお祈りにも最適な晩となるはずですから、ハロウィン・パーティーは早めに済ませて、そんな時間をもたれるのはいかがでしょうか。
ジャック・オ・ランタンをお皿に食事、ドイツのアライグマ
かぼちゃだらけ!5000個が彩るジャック・オ・ランタンの展示会
◇ブログをご覧になった全ての方へ◇
【関連する記事】
- ★ クリスマス・イヴに☆ 《聖夜・イエスの生誕物語?!》 2020
- クリスマスは、イエス・キリストの誕生日ではない?! 2020
- ☆幽霊好きなロンドンっ子の「クリスマス・キャロル」?! 2020★
- 感謝祭、何に対して感謝するのか?! *最初の感謝祭*Thanksgiving D..
- ハロウィンって何?! かぼちゃと仮装の意味は?! ≪ハロウィーンHallowee..
- 《復活祭って何?!》2 イースターエッグとバニーの由来?! Easter2020..
- 《復活祭って何?!》 イエス・キリストの死後49日に何があった?! Easter..
- バレンタインデーのはじまりの話 キリスト教の殉教者が「恋人たちの守護聖人」となっ..
- クリスマスは、イエス・キリストの誕生日ではない?! 2019
- ハロウィンって何?! かぼちゃと仮装の意味は?! ≪ハロウィーンHallowee..
- バレンタインデーのはじまりは?! キリスト教の殉教者が「恋人たちの守護聖人」とな..
- クリスマスは、イエス・キリストの誕生日ではない?! 2018
- ★もうすぐ クリスマス☆ 《聖夜・イエスの生誕物語?!》 2018
- ☆幽霊好きなロンドンっ子の「クリスマス・キャロル」?! 2018★
- ☆イギリスのクリスマスはこれ?! 「クリスマス・キャロル」★2018
- エステルって誰?! ユダヤを救った美しい王妃に学ぶこと
- クリスマスは、イエス・キリストの誕生日ではない?! 2017
- ハロウィンって何?! かぼちゃと仮装の意味は?! ≪2017ハロウィーンHall..