6月30日といえば、一年の半分が過ぎる晦日ということになります。
夏の間の無病息災を祈る節目のお祭り、夏越(なごし)祭りは、本来、陰暦の6月30日に行われていました。
◇
「 夏越(なごし)まつり 」
ぽっかりと
ふうせん、
瓦斯(ガス)の灯が映るよ。
影燈籠(かげどうろう)の
人どおり、
氷屋の聲(こえ)が泌(し)みるよ。
しらじらと
天の川、
夏越祭の夜更けよ。
辻を曲れば
ふうせん、
星ぞらに暗いよ。
金子 みすゞ
「さみしい王女」より
◇
「 夏越(なごし)まつり 」
ぽっかりと
ふうせん、
瓦斯(ガス)の灯が映るよ。
影燈籠(かげどうろう)の
人どおり、
氷屋の聲(こえ)が泌(し)みるよ。
しらじらと
天の川、
夏越祭の夜更けよ。
辻を曲れば
ふうせん、
星ぞらに暗いよ。
金子 みすゞ
「さみしい王女」より
◇
先日、夏至(げし)祭りの話をしました。夏至は陽暦の6月21日頃かと思いますが、京都の上賀茂神社はその昔は、陰暦の6月30日に行われていました。
時期的に夏至と重なり夏至祭りと一緒になったりしているのだと思われます。
陰暦でいえば、6月30日を過ぎれば、もう盛夏です。現在では各地の夏越祭りは7月末頃にやることが多いようです。
上にあやめ祭りのニュースを載せました。「嫁入り舟」というくらいですから、もともとは花嫁が乗ったのでしょう。これは、新郎新婦そろってのパフォーマンス的なものになっていますが、あやめをバックに絵になるからいいでしょう。
あやめは菖蒲とも書き、文目、綾目とも書きますね。
菖蒲は尚武・勝負に通じるとして、端午の節句につきものです。
これも陰暦なので季節がずれ込んでいる感がありますね。本来は今の6月頃で、ちょうどよいですから、きっと花を添えることができたでしょう。
(ちなみに、菖蒲湯の菖蒲と、花の菖蒲(あやめ、しょうぶ)は全く別物だということですが。)
一年の半分を大切な切れ目とすれば、6月30日に夏越祭りをするというのが、季節にもピッタリの気がするのですが、日本の数々の伝統行事からすれば、チグハグ感が拭えません。
月遅れにするなど、行事や地域により、対応がまちまちなんですね。
陰暦は陽暦にすると年により大きく違うからか、8月の終わりごろに夏越祭りをやる地域もあるようです。
お正月、お盆などの大切な行事ですら、アジアの他の国々では陰暦のまま祝っていますが、日本だけは陽暦に切り替えてしまっています。なんとなくすっきりはしないですが、仕方がないのでしょうか。
とはいえ、大晦日に大掃除をして、新年を迎えるように、6月の晦日の今日も、いろいろ整理をして、夏を迎える準備をするのがよいかもしれません。
◇ブログをご覧になった全ての方へ◇
無料カウンセリング
を募っています。
相談事や、お話したいことがある方、
あるいはkuri-maと話してみたい方は、
まずは、ブログに「メッセージ」をお寄せください。
「メッセージ」を送るのは、
pc画面だったら、今は左下にある
「ファン」という欄にあります。
今後もっと上に持ってくる予定です。
携帯やスマートフォンからだったら、
それぞれの記事に送ることのできる 「コメント」で
その旨を伝えてください。
コメントは私の承認後にしか、公開されません。
「カウンセリング希望」とあれば、
メールをお返しして、
基本的にはメールでのカウンセリングにしたいと思います。
もちろんその内容を、むやみにブログで話したりということは致しません。
プライバシーを遵守します。
元気に頑張っておられる方も、
ちょっとバテ気味だけど、相談することも悩みも質問もない、
という方も、よろしければ、メッセージをお寄せください。
記事へのコメントも大歓迎です。
参考のため、カウンセリング内容は、
妊娠・出産、子育て、夫婦関係、親子・嫁姑・人間関係、
結婚、ひきこもり、人生全般、そして、単なる話し相手でも。
商業的広告宣伝、勧誘以外なら、ようは何でもけっこうです。
お待ちしています。
を募っています。
相談事や、お話したいことがある方、
あるいはkuri-maと話してみたい方は、
まずは、ブログに「メッセージ」をお寄せください。
「メッセージ」を送るのは、
pc画面だったら、今は左下にある
「ファン」という欄にあります。
今後もっと上に持ってくる予定です。
携帯やスマートフォンからだったら、
それぞれの記事に送ることのできる 「コメント」で
その旨を伝えてください。
コメントは私の承認後にしか、公開されません。
「カウンセリング希望」とあれば、
メールをお返しして、
基本的にはメールでのカウンセリングにしたいと思います。
もちろんその内容を、むやみにブログで話したりということは致しません。
プライバシーを遵守します。
元気に頑張っておられる方も、
ちょっとバテ気味だけど、相談することも悩みも質問もない、
という方も、よろしければ、メッセージをお寄せください。
記事へのコメントも大歓迎です。
参考のため、カウンセリング内容は、
妊娠・出産、子育て、夫婦関係、親子・嫁姑・人間関係、
結婚、ひきこもり、人生全般、そして、単なる話し相手でも。
商業的広告宣伝、勧誘以外なら、ようは何でもけっこうです。
お待ちしています。
もっと詳しい趣旨はこちら
【関連する記事】
- 違いの分かる人に?! 日本にしかない “無双”「十三夜」!! ≪2019年は1..
- 2019☆ 星に願いを☆彡 「七夕」がなぜ「たなばた」?!
- 平成文化「 恵方巻」?! ★本当の食べ方 もしも日本中で世界平和を祈ったら…
- 平成最後の節分 ★なぜ豆まき?! 「福は内、鬼は外」で、心も体も元気に
- 2018☆ 星に願いを☆彡 「七夕」がなぜ「たなばた」?!
- ◇幸せづくしのひな祭り、「ひし餅」の意味は?!◆ ◇2018◆
- 戊戌(つちのえいぬ)の年、スタート!! 五輪での結果の出し方、夢の叶え方?!
- 2018★ 恵方巻の本当の食べ方?! もしも日本中で世界平和を祈ったら…
- 2018★節分になぜ豆まき?! 「福は内、鬼は外」で、心も体も元気に?!
- 2018戊戌(つちのえいぬ)の年、夢を叶えるためには?!
- 違いの分かる人に?! 日本にしかない “無双”「十三夜」!! ≪2017年は1..
- 台風、地震、火事に注意?! 二百十日と9月1日と防災の日、2017は?!
- 2017 星に願いを☆彡 「七夕」がなぜ「たなばた」?!
- ◇幸せづくしのひな祭り、「ひし餅」の意味は?!◆ ◇2017◆
- 恵方巻の本当の食べ方?! もしも日本中で世界平和を祈ったら…!?
- 節分になぜ豆まき?! 「福は内、鬼は外」で、心も体も元気に?!
- 2016年の火種は消しておこう! 2017は謙虚に協調性を持って?! 《ゆく年く..
- 2016年に一番バレてまずかったこと、今年は絶対捨てるべきこと?! 《ゆく年くる..