わたしへの最高の贈り物は、
他人への思いやりを実践することだ。
幸せとは、
お金でも物質でも権力でもない。
自分の自信の中に宿っているものだ。
ダライ・ラマ
(昨年76歳の誕生日に)
◇
他人への思いやりを実践することだ。
幸せとは、
お金でも物質でも権力でもない。
自分の自信の中に宿っているものだ。
ダライ・ラマ
(昨年76歳の誕生日に)
◇
ダライ・ラマ14世が来日されているとのこと。横浜のニュースを載せました。日本の主要メディアにはあまり報道されていないようですね。
宗教関係のことは、日本のマスコミは無視することが多いんですね。
(朝日に、中国を刺激することを懸念する記事が出てましたが。)
東京で3日間、沖縄でも講演があるようです。
ダライ・ラマ関連の情報を集めていたら、一年前に日本で話された興味深い内容がありました。下のサイトにその時の会見での全文が載っています。
今日は、原子力に関する部分を抜粋します。
私が常に強調して皆様にお話ししていることは、物事を見る時には全体を見なさいということです。例えば何かを決める時にも、一面だけを見て決めてはダメだということです。原子力についても同じことが言えます。
原子力というものが兵器として使われるということであれば、これは決して望ましい状態ではないと思います。
しかし、原子力が平和目的で使われるのであれば、これはまた別の問題だと思います。
もし原子力発電の他に何か代替案があるのなら良いでしょう。一つに水力発電のためにダムを造るという方法があると思いますが、この方法は自然に対して何らかの破壊、あるいは悪影響を及ぼします。また、風力エネルギーや太陽エネルギーというものもありますが、まだ十分ではないかも知れません。ここで言う十分というのは、単に日本あるいは先進国の方々にとって十分ということだけではなく、これから発展していく国々にとっても十分でなくてはならないと思うのです。そうでなければ、貧富の差がますます広がることになってしまいます。私たちはこれから発展していく国々の人のことも考えていくべきだと思います。
だからこそ最終的な決断というのは、専門家の方々がもっと広い角度から全体的にこの問題を捉え、最大限の注意を払って結論を出すべきだと考えています。
確かに物事、何かをなす時には99%の安全性というものを考えていただきたいと思います。しかし、いくら安全に対して配慮しても、やはりどこか1%の危険というのは残ります。100%安全とは言えないと思うんです。
例えば車を運転していても、1%の危険はどこかにあるでしょう。例えばおいしい食事をいただいていても、どこかに1%、もしかすると何かのリスクを負うこともあるかもしれません。そして、こうやって私たちが集まっているこの会場でさえ、もし何か大きなことが起これば、やはりリスクはまったくないとは言い切れないということがあると思います。
ただ少なくとも、万全を期して行っていくということが大切ではないかと思います。例えば、チェルノブイリの事故がありました。チェルノブイリの原子力発電所は古く、そしてまた十分な注意がなされていなかったために、ああいう大きな問題になりました。もしかすると、今回の福島(第1)原発もここまでの津波を予想されていなかったから、こういう状況が生じてしまったと考えられるかもしれません。
大切なのは常に安全策を最大限に考えていくこと、そしてそれに基づいてなされるならば物事はいいのではないかと思います。
ダライ・ラマは基本的には原子力に「賛成」の立場ですが、それを責めるかのような質問者の質問に上のように答えました。
そして最後にこう言われました。
「ただ、例えばもう原子力発電所はいらないと皆さんがお決めになるなら、それはそれでいいと私は思います。」
原子力に代わる物はないが、それでもいいなら、それを止めることはできません、という意味でしょう。
原子力も3.11以降、安全面で、相当の配慮をしているはずです。
あの大津波を想定していなかったのは、問題だったのかもしれませんが、何度も私の記事ではお伝えしているように、問題が起きたのは古い炉だけです。
本来は、大震災当時は引退しているはずだった老体の炉を、民主党政権が引退を引き伸ばし、その分の予算を浮かそうとした結果、折り悪く、事故になってしまったのです。
最新の炉では起こっていませんし、今後はもっと厳重に安全面の対策を講じるのは、可能です。もうすでにしていることでしょう。
日本の技術を私は信じますね。
今日はダライ・ラマの来日記念ということで、ダライ・ラマ関連の過去のニュースも下に添付しました
写真は:ヨモギも紅葉するんですね〜初めて見ました
by (C)akemiさん
画像あるいはタイトルクリックで写真のページへ
撮影者の名前をクリックすると撮影者のページへリンク
撮影者に許可を得て使用しています
無断転用はご容赦願います
by (C)akemiさん
画像あるいはタイトルクリックで写真のページへ
撮影者の名前をクリックすると撮影者のページへリンク
撮影者に許可を得て使用しています
無断転用はご容赦願います
【関連する記事】
- 福島に天皇からのエール?! 陛下自ら「少し、いただこうか」初収穫の広野町の新米、..
- 「原発ゼロ」の日はくるのか?! 狭い日本、原発のゴミ箱はどこに?! 財源は?!〜..
- 見えない放射能はなぜ怖い〜 チェルノブイリ、放射能による被害はわずか?!福島は…..
- 狼は来なかった?! チェルノブイリ、放射能による被害はわずか?!福島は…3
- 微量の放射線にこだわるな?! チェルノブイリ、放射能による被害はわずか?!福島は..
- チェルノブイリ、放射能による被害はわずか?!福島は…
- 「2012に明らかにすること」見えない放射能はなぜ怖い?!10
- 2011年、大激変の年を振り返って?! 見えない放射能、「国防」、そして見えない..
- 福島原発事故は民主政権が起した?!見えない放射能はなぜこわい(9)
- 「この濃度であれば、放射線安全管理の観点からの脅威は何もない」これが結論?!福島..
- 裸の王様とガリレオ?!一つの被害もない福島=放射線汚染地であるかのようなマスコミ..
- 放射能は0にはできない?!見えない放射能はなぜこわい(7)稲 恭宏博士の動画を添..
- 脱原発主義者になぜ左翼が多いのか?! 2
- 太陽光は原発に替われるか?!太陽の光で水を分解する「人工の葉」開発、米
- 脱原発主義者になぜ左翼主義者が多いのか?!見えない放射能はなぜ怖い(6)
- 見えない放射能はなぜこわい?!(5)
- 石原都知事「原発必要、核兵器保有すべき」?!/なでしこジャパン【写真特集】
- チェルノブイリ「ゾーン」で生活する人々?!元首相の生霊をお祓い?!〜ウクライナの..