11月も目前になって、深まりを見せてくる秋。
趣きある季節がやってきました。
晩秋の山を金子みすゞが描くと、
このようになります。
黄金色になった山々を思い浮かべながら
味わってみましょう◇
「 落葉のカルタ 」
山路に散ったカルタは
なんの札。
金と赤との落葉の札に、
虫くい流の筆のあと。
山路に散ったカルタは
誰が読む。
黒い小鳥が黒い尾はねて、
ちちッ、ちちッ、と啼いている。
山路に散ったカルタは
誰がとる。
むべ山ならぬこの山かぜが、
さっと一度にさらってく。
金子 みすゞ
◇
これはそのまま童謡になっていてもおかしくない詩ですね。
落ち葉のカルタに、虫くい流の筆で書かれた文字、
チチッと鳴く小鳥がカルタの読み手で、乱暴な山風が、取り手。
秋の山の風景が、みすゞの手に掛かると、こんな風に色を変えたようになるのです。
赤や黄色の落ち葉の一枚、一枚が、意味のあるカードに変わります。
「むべ 山風」というと、百人一首のこの歌を思い浮かべます。
吹くからに 秋の草木の しをるれば
むべ山風を あらしといふらむ
文屋康秀
むべ山風を あらしといふらむ
文屋康秀
吹いた途端に、秋の草木を萎えさせるのを見れば
山風を「あらし」=「荒らし」「嵐」というのはもっともなこと。
こんな意味ですが、みすゞもこの山風を、乱暴者の風、あるいは、茶目っ気のあるいたずら者というような感覚で書いたものでしょう。
ちょっと有名な、「山風」。
時折吹く強い風も、秋ならではの風流というところでしょうか。
山で、落ち葉を拾ったり、踏みしめたり、また山風も体感してみたくなりました。
紅葉もこれからですね。
この記事は、こちらを再編集しました
万里の長城から眺める秋の夕暮れ、中国
写真15枚
写真15枚
フランスの森にキノコ狩りシーズン到来
写真16枚
写真16枚
【関連する記事】
- 210日に風が吹き、220日に雨が降り 「秋は一夜に」やって来る?! 《金子みす..
- 「落ち葉のカルタ」を山風が拾う?! 《金子みすゞ詩の世界》 ★紅葉に染まった..
- みんな違ってみんないい?! 「私と小鳥と鈴と」 金子みすゞ詩の世界 ★安倍首相..
- 神様はどこにいるの?! 「蜂と神さま」 金子みすゞ詩の世界 ★韓国セウォル号沈..
- 「落ち葉のカルタ」を山風が拾う?! 《金子みすゞ詩の世界》 ★【写真特集】台風..
- 「不思議」 見えないものを感じる目?! 《金子みすヾ詩の世界》 ★【特集】..
- 「落ち葉のカルタ」を山風が拾う?! 《金子みすゞ詩の世界》 ★夫婦に「デートの..
- 「いないいないばあ」の「山茶花」 VS おしくらまんじゅうのミーアキャット?!..
- 失くしたものは、失くしたもの?! 「白い帽子」金子みすゞ詩の世界44
- 誰も知らないうちにする楽しみ?! 「落葉」 金子みすゞ詩の世界43
- 見えないけれどある、金子みすゞの宇宙観〜「星とたんぽぽ」金子みすゞ詩の世界42
- 風が運ぶ秋の香り?! 「もくせい」金子みすゞ詩の世界41
- 「曼珠沙華(ひがんばな)」は線香花火?! 金子みすゞ詩の世界40
- 沖をゆく舟の帆が白く輝くのはなぜ?! 「帆」金子みすゞ詩の世界39
- 「夏」は夜更し、朝寝坊?! 金子みすゞ詩の世界38
- 私は砂場で城作り、その砂は誰が作ったの?! 「つくる」金子みすゞ詩の世界37
- 葉っぱたちの涙?! 「雨のあと」金子みすゞ詩の世界36
- 草と花はどうして生れたか?!「草原の夜」金子みすゞ詩の世界35