今日は、イースターですね。
2回の記事でイースターの意味などをお話ししましたが、復活したイエスと春の到来にちなみ、新しい生命の喜びを祝うものといえるでしょうか。
☆
最近仕事先で知り合ったルーマニア人の女性は、正教の熱心な信仰を持っていて、だいぶ前から、ずっとイースターの準備をし、1週間ほど前からは、野菜とフルーツしか食べないで過ごしています。
復活祭のその日まで食べないということですから、しっかり行事をして、その後準備した卵などの料理を食べるのではないかと思います。
ゆで卵も赤く染めたと言っていました。これは東欧では多い風習で、調べると、イエス・キリストの十字架での血の犠牲を表す聖食なのだそうです。
☆
さて、このブログを始めてから早いもので、もうすぐ7年が経とうとしています。
7年前のある春の日、夫からの勧めもあり、やってみようと思い立って始めました。
その時のひらめきは、神様から与えられたものでもありますから、天に約束して、1000日(2年9ヵ月)は、毎日記事を更新することにしました。
翌年の3.11でも思うところがあり、それを4年間は継続しました。
その後の3年間で今は月に数回の記事しか挙げていない状況ではありますが、今でも神様に捧げるつもりで記事をアップしています。
☆
世界中には、いろんな人が住んでいて、悲しい出来事、不条理なこともなかなかなくならない世の中ではありますが、2千年前、イエス・キリストの当時に比較すれば、天国のような素晴らしい時代になったと思います。
そんな中、正しいことは何なのか、どう生きれば幸せになるのか、世界平和は必ず来るという、神様の信念の代弁者として、今は幽霊になってしまった尊敬すべき先人や先祖の方々の、願いを受け継ぐ者として、ブログを継続していきたいと思います。
プロフィール
ほんままゆみ(本名:栗原まゆみ)
世界平和の夢をあきらめられない、ヨーロッパ滞在歴≒ボランティア歴ありの、三男一女の母。見えない世界、霊界、神様についてや、ズバリあなたの使命をお答えします。夢を叶えたい人、カウンセリング募集中!(四柱推命鑑定も可。)
自作の小説と詩のサイトはこちらから→三月 さくら待つ月、四月 しあわせの始まり
◇ブログをご覧になった全ての方へ◇
I LOVE JAPAN