中東発祥の、MERSが韓国で猛威をふるっています。
また、様々な自然災害や、内乱などの紛争も世界中で後を絶ちません。
今年は乙未(きのとひつじ)の年であり、内乱、事件事故の多い試練の年であると、今年の旧暦の初めにお話しました。
風水に詳しい友人の言うことには、「未(ひつじ)」というのは、渇いた砂漠のようなところを意味するから、中東の地から発祥したMERSが問題になるのは、もっともだということです。
確かに、中東の地域が、いろんな意味で、大きな鍵を握っている年には違いありません。
韓国は、昨年はセウォル号の事故、今年はMERSと、試練が続きますね。
試練がある国や人物というのは、大きな使命や天の願いがあるのかと思います。
いずれにしても、正しい道をぶれずに行くことが、今年にあっても試練を乗り切る唯一の道であると、「乙未」は教えてくれています。
◇
「乙(きのと)」というのは、植物が伸びようとする時に、外界の抑圧により、真っ直ぐ伸びることができず、曲がりくねる様を表わしています。
そうすると、なんとなく「乙未」を思い浮かべる時、荒れた地に曲がれくねって生える、茨のような、逆境に強い植物が連想されます。
「未」は植物が繁茂して暗くなるという意味もあることから、物事を真偽を曖昧にしていたり、動機を誤ったりすると、大変な恐ろしいものが、生い茂る危険がある、ということになります。
やはり、旧正月にお伝えしたように、逆境、試練は起こってくるかもしれませんが、「枝葉を切り払い、正しい道をあきらめずに進むべき年」であると改めて言えると思います。
MERSも切り払い、様々な内乱、分裂も解消して、きれいな砂漠の花を咲かせるべき年、ではないでしょうか。
写真は:横浜山手西洋館 フェスタJUNE 花と器のハーモニー2015・エリスマン邸。
by (C)芥川千景さん
画像あるいはタイトルクリックで写真のページへ
撮影者の名前をクリックすると撮影者のページへリンク
撮影者に許可を得て使用しています
無断転用はご容赦願います
by (C)芥川千景さん
画像あるいはタイトルクリックで写真のページへ
撮影者の名前をクリックすると撮影者のページへリンク
撮影者に許可を得て使用しています
無断転用はご容赦願います
kuri-maの参考記事
2015年、乙未(きのとひつじ)の年回りは?! ★「春節」世界各地で新年祝う(写真特集)
「乙未」に関することをもう少し詳しく書いているサイトがありましたので、一部抜粋してみます。↓
未は木の五行の墓で乾いた砂漠の土と考えられます。1991年と2003年に始まった中東の砂漠で起きた2つの湾岸戦争は、両方とも未年で、多くのアメリ カ兵は1991年にクウェートを開放するため中東のアラビア砂漠で激しい戦闘をおこない、2003年にはイラクを制圧しました。
未のとても力強い土の五行は、地震、地滑り、雪崩、ビルの崩壊などの土の災害をももたらすでしょう。2011年、日本での壊滅的な311東日本大震災は、 丑日、未刻に起こりました。未には水がまったく存在せず、とても乾いた土のため森林火災、ハリケーン、台風、そして、何らかの気象変化などの原因にもなる でしょう。
乾いた土は道路も象徴しており、このような年は深刻な交通事故が起きやすく、(略)
俳優のジェームス・ディー ンが亡くなった有名な自動車事故は1955年9月30日に起こり、それもまた乙未年でした。ダイアナ妃は1997年に自動車事故で亡くなりましたが、彼女 もまた乙未日に生まれています。乙未年の1955年6月11日に、ル・マン24時間レースの深刻な事故で83人が亡くなり少なくとも100人が重軽傷を負 いました。
乾いた土が木の下にあり、そして水の欠乏のため、その木はとても乾燥していて不健康でしょう。また木は樹木や環境を象徴しますので、乙未年は森林火災、深刻な大気汚染、海洋汚染、油漏出などのさらに深刻な環境災害をもたらすかもしれません。
「健康判定」の喫煙経験者、未診断肺疾患の恐れ 米研究
◇ブログをご覧になった全ての方へ◇