はげしく渦巻き
さかんに泡だち
しかも 少しも
濁らない 透明な
いのちで
ありたい
滝壺の水の
ように
相田みつを
◇
さかんに泡だち
しかも 少しも
濁らない 透明な
いのちで
ありたい
滝壺の水の
ように
相田みつを
◇
活動的で、情熱的、動いているのに濁らない?!
自分のエゴだとか、我だとかで動いていると、絶対に濁りそうな気がします。
いい言葉を使い、いい笑顔で、いい姿勢を保ち、正しく歩む。
そう心がけていても、私の心を乱すことは多いですね。
夏休みが終わり、日中のある時間だけでも、子どもたちが出す様々な音、ゲーム、動画、テレビなどの音、喧騒から逃れられて、ホッとしています。
子どもたちのことを愛していますが、だからといって、全てを受け入れられる達観した人格も集中力も持ち合わせていない私は、まさしく、激しく渦巻き、そして水を濁らせてばかりです。
また、最近、心が整理できないことが多く起こっています。
我が家の子どもたち以上に、激しく渦巻く状況もあったりします。
ここ最近、私のブログ更新状況が、いつもになく滞っていると、お気づきの方もおられるでしょうか。
3月までは、ほぼ毎日更新しているのですが、4月、5月、と減っていき、7月は半分以下、8月はなんと11日しかアップしていません。1/3ですね。
もちろん、夏休みであったことも一因ではありますが。今までの夏休みはできていたのに。
ということで、9月からは心を入れ替えて、頑張っています。小さい記事ばかりですが。
諦めずに、真心で接すれば、最後は真実が勝ちます。
継続は力です。今までブログを毎日やってきたことで、今、とても助けられている私です。
真心を途中でやめるかどうか、あきらめてしまうか、どうかが、鍵かと思うのです。
溶岩を噴き上げるバルダルブンガ山、アイスランド
◇ブログをご覧になった全ての方へ◇