わたしの座右銘
あとでやろう
と思っても
やれた試し
がない
やるならば
いつでも
いまだ
未青浪人
(相田みつを)
◇
あとでやろう
と思っても
やれた試し
がない
やるならば
いつでも
いまだ
未青浪人
(相田みつを)
◇
あとでやろうと思ったわけではないのですが、時間というのは、いつも狙われていて、気づけば泥棒に奪われてしまうことがあります。
この詩を選んで、記事にしようと決めてから、丸二日が過ぎて、3日目を迎えてしまいました。
このブログを立ち上げて1000日間の間は、何よりもこのブログを優先してきました。
乳飲み子を抱えているわけではないので、なんとかなりました。
1000日の基準が立ったので、今度は次の目標、もっと人のために役立つことをしたい、ということでブログでカウンセリングを受け付けました。
自分のために時間を無駄使いしたわけではなく、人のためにしているこのブログですから、難しいですが、人に役立つことなら、優先していこうというスタンスに変えています。
それでも、できる限り一日24時間の中で1記事を更新することは、目標にし続けていきたいです。
今受けている無料カウンセリングは、ある意味、時間勝負のところがあります。
肉体を持っている限り、24時間の枠は越えられません。いかに、時間よりも、人を大切にし、人のために生きるという私の目的を優先するかです。
これは、時間を奪おうとする、時間泥棒と、私との熾烈な戦いでもあります。
ですから、一瞬の気の緩みが、その日中に成せたはずのことなのに、ハッと気がつけば朝になって、無駄な時を過ごしてしまったと思っても、もう元には戻せません。
一番、危ないのは、ちょっと時間のゆとりがある時ですね。
また、自分には難しいことだったら、真剣に取り組みますが、楽勝でできそうなことの場合も同じです。
「あとでやろう」と思ったが最後、気がついたら、カメはゴールしていたというウサギのような失敗を犯しやすいですね。
優秀な人になる必要はありません。
カメのようにあきらめずに進み続けるそういうひたむきさ、それは必要かと思います。
一銭も使わずに1年間生活、ドイツ人女性が体験を書籍に
◇ブログをご覧になった全ての方へ◇