「ウサギとカメ」、早いウサギがなぜ負けたのか、そして、ノロマのカメがなぜ勝ったのか?!
これも、FBでよく出回っているお話です。
◇
「ウサギとカメ」 ウサギが負けた本当の理由というのは何でしょう?
それは、ウサギはカメを見たからなんです。
えっ?と思われるかもしれませんね。
でも、ウサギはのろまなカメを見て、「手を抜いても大丈夫!!」と思ってしまったんです。
そして、なぜカメが勝ったか?それは、ウサギを見ずに、自分のゴールだけを見続けたからです。
これは、たとえ話です。
人生というのは、とにかく自分以上の能力の人を見て、劣等感を持ったり、不快な感情を持ったり、やるべきことをやらず、結果的にその気持ちが「負け」の現象を作ったりすることがあります。
また、ある人は自分の能力以下の人に目を向けて、仕事をサボったりすることもでてくるでしょう。
ですが、本当の勝利者となる人というのは、常に自分のペースを見失わず、ゴールに向かって歩み続けている人です。
人生の成功は、決して早い人が勝つとは限らない。強い人が勝つとは限らない。
本当に勝つ人というのはあきらめずに、自分の目標を見失わずに歩み続ける人です。 その人が、最後に勝つんです。
◇
愚図でノロマのカメでもいい。
あきらめないで、自分の道を、その夢を持ち続け、コツコツ歩み続けたなら、もしかして、大逆転、ってこともあるかもしれません。
だから、今日も、その一歩、このブログも継続します。
恒例・東京消防庁の出初め式、2700人が参加
◇ブログをご覧になった全ての方へ◇