昔の卒業式といえば、校歌に君が代、「蛍の光」に「仰げば尊し」と決まっていました。
子供の小学校では、今年も「旅立ちの日に」とともに、「仰げば尊し」も歌われるということ。
しばらく、日の丸掲揚とともに、敬遠される曲となっていたというゆゆしい時代もあったようですが、私としては、いつまでも残してほしい、日本の伝統的な曲であり、名曲だといってよいと思っています。
もともとはアメリカの曲ですが、日本の歌詞が素晴らしいですね。
と思っていたら、意味が分からない人も多いようで、確かに、今の小中学生には難しい表現になっているようですので、下に私なりの意訳の詞を載せてみました。
今回調べて私も初めて知りましたが、「今こそ別れめ」というのは、「わかれ目」ではなく、「今こそ別れよう」という意味だということ。(昔習ったかもしれないのですが。)
3番の「蛍の灯火 積む白雪」というのは、「蛍の光」にも同じような歌詞がありますが、「蛍雪の功」のことですね。
一生懸命、夜が更けるまで勉強し、切磋琢磨し合ったという昔の苦学生の姿がイメージされるようです。
日本の蛍光灯は明るいですから、そんな蛍の光や窓の月明かりで勉強するなんてことは今はありえませんが(笑)、その言葉に触れるたび、卒業式や懐かしい学生生活にリンクするようで、感慨深いフレーズかなぁと思います。
◇
「 仰げば尊し 」
1 仰げば尊し 我が師の恩
教(おしえ)の庭にも はや幾年(いくとせ)
思えばいと疾(と)し この年月(としつき)
今こそ別れめ いざさらば
2 互(たがい)に睦(むつみ)し 日ごろの恩
別るる後(のち)にも 八代(やよ)忘るな
身を立て名をあげ 八代(やよ)励めよ
今こそ別れめ いざさらば
3 朝夕馴(なれ)にし 学びの窓
蛍の灯火(ともしび) 積む白雪
忘るる間(ま)ぞなき ゆく年月
今こそ別れめ いざさらば
作詞:T. H. Brosnan、作曲:H.N.D.、日本語詞:不明
「 仰げば尊し 」
1 仰げば尊し 我が師の恩
教(おしえ)の庭にも はや幾年(いくとせ)
思えばいと疾(と)し この年月(としつき)
今こそ別れめ いざさらば
2 互(たがい)に睦(むつみ)し 日ごろの恩
別るる後(のち)にも 八代(やよ)忘るな
身を立て名をあげ 八代(やよ)励めよ
今こそ別れめ いざさらば
3 朝夕馴(なれ)にし 学びの窓
蛍の灯火(ともしび) 積む白雪
忘るる間(ま)ぞなき ゆく年月
今こそ別れめ いざさらば
作詞:T. H. Brosnan、作曲:H.N.D.、日本語詞:不明
「仰げば尊し」の意味(参考詞)
仰ぎ見る先生の顔 決して忘れません。
懐かしい校舎、校庭…。
あっという間に過ぎてしまった 学校生活。
もう別れの時が来ました。
さようなら。
楽しく過ごした 友人たちとの日々。
別れてからも ずっと忘れないで。
あなたの夢を叶えるまで あきらめないで。
もう別れの時が来ました。
さようなら。
朝夕馴れ親しんだ教室、蛍雪の窓。
競い合ったことも 分かち合ったことも
みんな忘れられない思い出だけれど。
もう別れの時が来ました。
さようなら。
仰ぎ見る先生の顔 決して忘れません。
懐かしい校舎、校庭…。
あっという間に過ぎてしまった 学校生活。
もう別れの時が来ました。
さようなら。
楽しく過ごした 友人たちとの日々。
別れてからも ずっと忘れないで。
あなたの夢を叶えるまで あきらめないで。
もう別れの時が来ました。
さようなら。
朝夕馴れ親しんだ教室、蛍雪の窓。
競い合ったことも 分かち合ったことも
みんな忘れられない思い出だけれど。
もう別れの時が来ました。
さようなら。
写真は:桜雪。
by (C)芥川千景(沈没寸前)さん
画像あるいはタイトルクリックで写真のページへ
撮影者の名前をクリックすると撮影者のページへリンク
撮影者に許可を得て使用しています
無断転用はご容赦願います
by (C)芥川千景(沈没寸前)さん
画像あるいはタイトルクリックで写真のページへ
撮影者の名前をクリックすると撮影者のページへリンク
撮影者に許可を得て使用しています
無断転用はご容赦願います
kuri-maの参考記事
卒業の歌といえば。。。卒業式の新スタンダード?!「旅立ちの日に」♪ + 《まだまだ冬景色…のニュース》
ドイツ国内各地に春の兆し(写真7枚)◇
「何もしてはいけない日」、バリ海岸(写真20枚)◇
◇ブログをご覧になった全ての方へ◇
無料カウンセリング
を募っています。
相談事や、お話したいことがある方、
あるいはkuri-maと話してみたい方は、
まずは、ブログに「メッセージ」をお寄せください。
「メッセージ」を送るのは、
pc画面だったら、今は左下にある
「ファン」という欄にあります。
今後もっと上に持ってくる予定です。
携帯やスマートフォンからだったら、
それぞれの記事に送ることのできる 「コメント」で
その旨を伝えてください。
コメントは私の承認後にしか、公開されません。
「カウンセリング希望」とあれば、
メールをお返しして、
基本的にはメールでのカウンセリングにしたいと思います。
もちろんその内容を、むやみにブログで話したりということは致しません。
プライバシーを遵守します。
元気に頑張っておられる方も、
ちょっとバテ気味だけど、相談することも悩みも質問もない、
という方も、よろしければ、メッセージをお寄せください。
記事へのコメントも大歓迎です。
参考のため、カウンセリング内容は、
妊娠・出産、子育て、夫婦関係、親子・嫁姑・人間関係、
結婚、ひきこもり、人生全般、そして、単なる話し相手でも。
商業的広告宣伝、勧誘以外なら、ようは何でもけっこうです。
お待ちしています。
を募っています。
相談事や、お話したいことがある方、
あるいはkuri-maと話してみたい方は、
まずは、ブログに「メッセージ」をお寄せください。
「メッセージ」を送るのは、
pc画面だったら、今は左下にある
「ファン」という欄にあります。
今後もっと上に持ってくる予定です。
携帯やスマートフォンからだったら、
それぞれの記事に送ることのできる 「コメント」で
その旨を伝えてください。
コメントは私の承認後にしか、公開されません。
「カウンセリング希望」とあれば、
メールをお返しして、
基本的にはメールでのカウンセリングにしたいと思います。
もちろんその内容を、むやみにブログで話したりということは致しません。
プライバシーを遵守します。
元気に頑張っておられる方も、
ちょっとバテ気味だけど、相談することも悩みも質問もない、
という方も、よろしければ、メッセージをお寄せください。
記事へのコメントも大歓迎です。
参考のため、カウンセリング内容は、
妊娠・出産、子育て、夫婦関係、親子・嫁姑・人間関係、
結婚、ひきこもり、人生全般、そして、単なる話し相手でも。
商業的広告宣伝、勧誘以外なら、ようは何でもけっこうです。
お待ちしています。
もっと詳しい趣旨はこちら