馳走とは、
旬の品をさり気なく出し、
主人自ら調理して、
もてなす事である。
伊達政宗
◇
旬の品をさり気なく出し、
主人自ら調理して、
もてなす事である。
伊達政宗
◇
ジャンクフードについては、何回も取り上げていますが、ぜんそくの要因になるとの研究結果です。
ハンバーガーやポテトが腐らないという話もありますね。実際、実験した人も少なくないようです。
そういうなんとなくプラスチックコーティングしたかのような、ジャンクフード、もとより喘息にはよくない、という気がします。
どうも、油がよくないようです。食用油という言い方がありますが、食べられる油であっても、あまり大量には取らない方がよいようです。
オリーブオイルなどは問題ないですが、植物性の食用油であっても、よくないものだそうです。
マーガリンはダメでバターがよい、という話もよく聞きます。
我が家では、できる限り、オリーブオイルとごま油を使うようにしていますが、完全ではありません。
ジャンクフードは、取りあえずお腹を満たすことはできます。そして、病み付きになるような、魅力を持っています。
スナック菓子などもそうでしょう。
こういう結果も出ています。
脂質の多い食品は肥満や2型糖尿病、心血管系疾患などの原因となるだけでなく、非合法ドラッグと同類の化学反応を示すことが証明された。たとえばフライドチキンを食べると瞬時に満足感と高揚感が得られるものの、最終的には気分が落ち込み、不安を感じるという。
やめられない止まらないという、おいしい魅力を持ったジャンクフード。
先日の雪の日に、出掛けたはいいものの、帰りは大渋滞に巻き込まれて、トイレ休憩でマックを利用し、お腹を満たすために、ポテトも購入しました。まあたまにはいいだろうということで。
それにしても、子どもたちの食べっぷりは恐ろしいほどで、私の実家の弟に、ピラニアと称されたのも納得せざるを得ませんでした。
ポテトをたくさん食べてから、子供たちも、ちょっとしばらくは変にハイで、うるさくてたまりませんでしたし、その後はのどの渇きを訴え、食べない前の方がよかった気もしました。
家の近くにたどり着くまで6時間。大方眠ってくれていたので助かりました。
マックは役に立ったのか立たなかったのか…。
満足感は持続しない、ドラッグと同じ化学反応、というのに驚きと納得です。
その晩、何より疲れを癒してくれたのは、吉野家で飲んだトン汁の温かさでした。わが家の手作りならもっとよかったでしょうが。
食や健康については、興味のある方は過去の記事もご覧ください。
写真は:ヘルシーランチ
http://photozou.jp/photo/show/1213213/166114207
by (C)akemiさん
撮影者の名前をクリックすると撮影者のページへリンク
撮影者に許可を得て使用しています
無断転用はご容赦願います
http://photozou.jp/photo/show/1213213/166114207
by (C)akemiさん
撮影者の名前をクリックすると撮影者のページへリンク
撮影者に許可を得て使用しています
無断転用はご容赦願います
kuri-maの参考記事
既婚男性が外で食べるものは?! 家庭の健康メニューVSジャンクフード
コーヒー3杯、ガン撃退?!炭酸飲料で暴力的に?!ジャンクフードで精子損傷?!《コーヒーと食と健康特集》
ジャンクフードと「お袋の味」の対決?!〜ジャンクフードはうつ病リスクを高める、スペイン研究〜
コカ・コーラ125周年、メタボ増産の歴史?!/ ダイエット炭酸飲料でも心臓発作リスクは増、米研究
《続報》ジャンクフードはIQに影響?!/…
「健康・食、タバコ・禁煙、ドラッグ」でカテゴリー分けし直していますので、そちらからもどうぞ
◇ブログをご覧になった全ての方へ◇
無料カウンセリング
を募っています。
相談事や、お話したいことがある方、
あるいはkuri-maと話してみたい方は、
まずは、ブログに「メッセージ」をお寄せください。
「メッセージ」を送るのは、
pc画面だったら、今は左下にある
「ファン」という欄にあります。
今後もっと上に持ってくる予定です。
携帯やスマートフォンからだったら、
それぞれの記事に送ることのできる 「コメント」で
その旨を伝えてください。
コメントは私の承認後にしか、公開されません。
「カウンセリング希望」とあれば、
メールをお返しして、
基本的にはメールでのカウンセリングにしたいと思います。
もちろんその内容を、むやみにブログで話したりということは致しません。
プライバシーを遵守します。
元気に頑張っておられる方も、
ちょっとバテ気味だけど、相談することも悩みも質問もない、
という方も、よろしければ、メッセージをお寄せください。
記事へのコメントも大歓迎です。
参考のため、カウンセリング内容は、
妊娠・出産、子育て、夫婦関係、親子・嫁姑・人間関係、
結婚、ひきこもり、人生全般、そして、単なる話し相手でも。
商業的広告宣伝、勧誘以外なら、ようは何でもけっこうです。
お待ちしています。
を募っています。
相談事や、お話したいことがある方、
あるいはkuri-maと話してみたい方は、
まずは、ブログに「メッセージ」をお寄せください。
「メッセージ」を送るのは、
pc画面だったら、今は左下にある
「ファン」という欄にあります。
今後もっと上に持ってくる予定です。
携帯やスマートフォンからだったら、
それぞれの記事に送ることのできる 「コメント」で
その旨を伝えてください。
コメントは私の承認後にしか、公開されません。
「カウンセリング希望」とあれば、
メールをお返しして、
基本的にはメールでのカウンセリングにしたいと思います。
もちろんその内容を、むやみにブログで話したりということは致しません。
プライバシーを遵守します。
元気に頑張っておられる方も、
ちょっとバテ気味だけど、相談することも悩みも質問もない、
という方も、よろしければ、メッセージをお寄せください。
記事へのコメントも大歓迎です。
参考のため、カウンセリング内容は、
妊娠・出産、子育て、夫婦関係、親子・嫁姑・人間関係、
結婚、ひきこもり、人生全般、そして、単なる話し相手でも。
商業的広告宣伝、勧誘以外なら、ようは何でもけっこうです。
お待ちしています。
もっと詳しい趣旨はこちら