信じることで
全てが始まる気がするの
T believe (in) myself
あたたかい光は
まちがっちゃいない 歩いて行こう
◇
全てが始まる気がするの
T believe (in) myself
あたたかい光は
まちがっちゃいない 歩いて行こう
◇
「I believe」というと、本当にいろんな人の楽曲があるんですね。
華原朋美(小室哲哉)さん、EXILEなどなど…。もちろん、洋楽もあります。古今東西、いろんな人が、その人の「I believe」を歌ってきたんですね。
今日紹介するのは、綾香さんの「I believe」です。
私が在欧中、向こうの人にギターで弾き語ってもらった曲は、とても爽やかな曲だったのですが、マイナーだったのか、検索で引っ掛かってきません。もう歌詞も忘れてしまいましたが。
よく考えてみれば、何かを信じるという時に、その人のカラーが表れるのは当然です。
I believeという時、その後に続くものが問題だと思うのです。
つまり、何を信じるのか、ということです。それによって、同じ「I believe」というタイトルの曲でも、明るくもなれば暗くもなるし、とても内的に深いものにも、場合によっては、個人的なわがままなものにもなりかねません。
綾香さんの「I believe」は、何を信じるかというと、I believe myself と言っているように、自分自身なのです。無信仰の日本人らしいです。
しかし、よく聴いてみると、「あたたかい光」を信じているんです。けっして「まちがってない」「あたたかい光」を目指していくのです。
「信じることですべてが始まる気がするの」という歌詞もいいですね。
「あたたかい光」とは、希望とか未来とかを表すのかなぁと。光が差すというと高いところを連想するので、高みとか、理想とか、そういう無形なものを象徴する言葉になっているなぁと。
聞くところによると綾香さんは病気を抱えておられるようなので、希望を胸に自分を強く持つという歌なのかもしれません。
「あたたかい光」は天から差してくるもの、信じていけば、必ず光は差してくる…。
ちなみにbelieveのあとはin が来るので、I believe in myself と言うのが英語では正しいかと思うのですが、日本人が聴く歌だからいいということにしましょう。
◇
「T believe」
この胸の中に隠れてる 不安のうず
目の前にある 自分の進むべき
道はどれか
人に流された日々 そんな自分に「さよなら」
T believe myself 信じることで
全てが始まる気がするの
T believe myself あたたかい光は
まちがっちゃいない 歩いて行こう
T believe
偽りの中でウソの微笑み浮かべて 生きる人を
幼き自分と重ねて見て
ため息つく
どんな色にも染まらない 「黒」になろうと誓った
T believe myself 信じることで
全てが始まる気がするの
T believe myself あたたかい光は
まちがっちゃいない 歩いて行こう
T believe
今 目に映る この広い空も
素直に生きる この気持ちも
T believe myself 信じることで
全てが始まる気がするの
T believe myself あたたかい光は
まちがっちゃいない 歩いて行こう
T believe
作詞 絢香
作曲 西尾芳彦、絢香
この胸の中に隠れてる 不安のうず
目の前にある 自分の進むべき
道はどれか
人に流された日々 そんな自分に「さよなら」
T believe myself 信じることで
全てが始まる気がするの
T believe myself あたたかい光は
まちがっちゃいない 歩いて行こう
T believe
偽りの中でウソの微笑み浮かべて 生きる人を
幼き自分と重ねて見て
ため息つく
どんな色にも染まらない 「黒」になろうと誓った
T believe myself 信じることで
全てが始まる気がするの
T believe myself あたたかい光は
まちがっちゃいない 歩いて行こう
T believe
今 目に映る この広い空も
素直に生きる この気持ちも
T believe myself 信じることで
全てが始まる気がするの
T believe myself あたたかい光は
まちがっちゃいない 歩いて行こう
T believe
作詞 絢香
作曲 西尾芳彦、絢香