「 電 話 」
漸(ようや)く起きあがって
電話に出ると
結局は何かの
セールスだったりする
断ると 猫撫で声が
不機嫌になって
ガチャリと きれる
楽しい話ばかり
つないでくれる電話
どこかにないかしら
漸(ようや)く起きあがって
電話に出ると
結局は何かの
セールスだったりする
断ると 猫撫で声が
不機嫌になって
ガチャリと きれる
楽しい話ばかり
つないでくれる電話
どこかにないかしら
◇
一方的に、用件を押し付けようとするセールス勧誘の電話。「楽しさ」「優しさ」を伝えようとする電話はありません。
自分のための電話器なのに、自分には用のない電話ばかりが来る。
鳴る度に、よっこらしょと立ち上がって、ようやく出た電話なのに…。
電話をする人も、お仕事なので仕方ないですが。。。迷惑なのも確かです。
掛ける方も簡単な仕事ではないでしょう。何軒も何軒もかけて、ようやく出たと思ったら、即断られたら、がっかりもするでしょう。
お仕事で電話する人たちは、トヨさんの姿を思い浮かべてほしいですね。掛けられる方も大変なんです。断られるのもお仕事と、せめて爽やかな声を届けてほしいです。
しかしトヨさんは、何となくやな感じのそんな電話を受けた後も、それで気分を害してしまうんではなくて、「楽しい話ばかりつないでくれる電話、どこかにないかしら」と、ほんわかユーモアで気持ちを切り替えていくんですね。
人と関わっている以上、そんなドラえもんの道具みたいな便利なものはなかなかないですが、それがわかっているからこその、楽しい言葉です。