白鳥もママが大好き、ドイツ
国際ニュースAFPBB
国際ニュースAFPBB
優雅な白鳥のママ。そのヒナは、まだ毛の色は灰色で、確かにママには似ていませんが、「みにくいアヒルの子」には見えません。むくむくでかわいい。「くちばしが黄色い」と言いますが、白鳥の場合は逆に、ヒナのうちは黒く、大人になると黄色くなるようです。
ビルの谷間で育つシラサギ、インド
国際ニュースAFPBB
国際ニュースAFPBB
ビルの谷間に現れるのは詐欺かと思っていましたら…。風格のある老紳士のようなシラサギです。なんとなく長いひげのように見えるので。あれ、私がだまされてますか?
真っ白のキウイ誕生、ニュージーランド写真3枚 国際ニュースAFPBB
毛の色が、白いキウイが誕生したとのこと。アルビノ(先天性の色素欠乏)ではなく、もともと白い斑点のある種から生まれたそうですが、びっくりですね。
うちの子供たちは果物のキーウィとこのキーウィ(キウイ)の話をすると混乱します。もともとはフルーツの方が、動物に似ているというところから名付けられたそうですね。同じ呼び名はややこしいですが…。
子どもたちが、更に小さい頃には、「きゅうり」も上手に言えず、「きうい」と聞こえて、キウイフルーツが食べたいのかと間違えて、ややこしかった思い出があります。だから未だに混乱するんですよね。
優雅な湖面の白鳥、ベラルーシ
写真2枚 国際ニュースAFPBB
写真2枚 国際ニュースAFPBB
これがまさしく、「白鳥の湖」でしょうか。。。
AFPのニュース記事は、ブログに使いやすく、国内の会社のものよりも、国際色があり、何かと好きなのですが、今年に入り、動物の記事がグッと増えてきたような気がします。毎日動物ニュースのブログでも書けそうなくらいですよ。
きっと国際的にも悲惨な事件や災害続きで、癒される動物のニュースで和みたいところ、なんでしょう。
ということで、種類別に編集してもいいか、ということで今回は鳥類にしてみました。
AFPにおんぶに抱っこの「サギ」のような記事で申し訳ありませんが、動物たち(鳥たち)のかわいさ、優雅さに免じてご容赦ください。
「動物ニュース」のカテゴリーにまとめ直していますので、お好きな方はどうぞご覧になってくださいね。
動物を見ることは、癒しにもなり、時には勉強にもなり、コミュニケーションのための、楽しい会話の材料にもなります。
笑顔で挨拶を。